
先月都内にて行った樹木調査の時に、珍しいシロバナタンポポを見つけました。
その名の如く、白い花のタンポポです。
タンポポにも様々な種がありますが、白い花のタンポポはこの種だけのようです。
現在東京都心部で見かけるタンポポのほとんどは、帰化植物であるセイヨウタンポポですが、
このシロバナタンポポは日本在来のタンポポに分類されます。
日本タンポポは分布域や特徴に応じてカントウタンポポ、カンサイタンポポ、エゾタンポポ等に分けられますが、
このシロバナタンポポは本州関東以西・四国・九州に多く分布が見られる植物とされています。
東京都心部で日本の在来種タンポポが見られたことも珍しいですが、更にそれが関東では分布が少ないシロバナタンポポだったという、二重に珍しい発見となりました。
昔ながらの環境が残っている、里山や農村では日本在来のタンポポが見られるようですが、
都心部ではなかなか見られないので、貴重な写真となりました。